初☆一時保育!!
- 20時30分
- [保育所]
今日は、ゆーりママの雇用保険の講習会。もちろん子連れでの参加はご遠慮くださいとのことなので、初めてですが一時保育を利用させていただきました。
午後1時20分から講習会が始まるので、1時頃に連れて行こうかな・・・と思いきや、ゆうとはいつものペースで12時にはお昼寝したいと泣き始め、結局おお泣きのまま12時30分には保育園に到着。
ちょっと早いけど、とお願いし、なき泣きのままお別れ。
大丈夫かな~と母は心配でも、保育士さんたちはなれたもので、泣いても動じない。やっぱりプロは違う!家の場合、旦那さんなんかにあづけたもんなら、泣いたくらいにして電話がかかってくるし・・・(男の人だし、まあ仕方ないか?)
と、こんな感じで、ドサクサにまぎれてゆーりママは退散してきたのですが、思いのほか、時間が余ってちょっとラッキー。
開会の時間まで、ちょっと一息。
講習会は2時間くらい。
結構起きて聞けたのにびっくり(それがふつうだけどね・・・)
終わって、保育園に到着したのが3時45分ころだったけど。ゆーりままちょっとどきどきしながら、お部屋にむかうと・・・・
泣いていない!!だっこはされているけど、普通です。
保育士さんが、気づいて、こっちに来てくれました。
おんぶのまま20分ちょっとあやしていると、そのまま寝てくれて、10分くらいで起きたけど、その後は元気に遊んでいたということ!しっかりおやつも全部食べて、ご機嫌だったとお話してくれました。
帰り際も、しっかりお別れの挨拶ができ、靴を履いているときに聞こえてくるピアノに合わせて踊る始末。
これは、一時保育、利用できそうです!
やった~~。
でも、帰ってきてから、ご飯のあたりには眠気のピークだったらしく、ぐずぐず。
お昼寝タイムさえしっかり取れたら、一日預けるのもありかな~~。
午後1時20分から講習会が始まるので、1時頃に連れて行こうかな・・・と思いきや、ゆうとはいつものペースで12時にはお昼寝したいと泣き始め、結局おお泣きのまま12時30分には保育園に到着。
ちょっと早いけど、とお願いし、なき泣きのままお別れ。
大丈夫かな~と母は心配でも、保育士さんたちはなれたもので、泣いても動じない。やっぱりプロは違う!家の場合、旦那さんなんかにあづけたもんなら、泣いたくらいにして電話がかかってくるし・・・(男の人だし、まあ仕方ないか?)
と、こんな感じで、ドサクサにまぎれてゆーりママは退散してきたのですが、思いのほか、時間が余ってちょっとラッキー。
開会の時間まで、ちょっと一息。
講習会は2時間くらい。
結構起きて聞けたのにびっくり(それがふつうだけどね・・・)
終わって、保育園に到着したのが3時45分ころだったけど。ゆーりままちょっとどきどきしながら、お部屋にむかうと・・・・
泣いていない!!だっこはされているけど、普通です。
保育士さんが、気づいて、こっちに来てくれました。
おんぶのまま20分ちょっとあやしていると、そのまま寝てくれて、10分くらいで起きたけど、その後は元気に遊んでいたということ!しっかりおやつも全部食べて、ご機嫌だったとお話してくれました。
帰り際も、しっかりお別れの挨拶ができ、靴を履いているときに聞こえてくるピアノに合わせて踊る始末。
これは、一時保育、利用できそうです!
やった~~。
でも、帰ってきてから、ご飯のあたりには眠気のピークだったらしく、ぐずぐず。
お昼寝タイムさえしっかり取れたら、一日預けるのもありかな~~。
スポンサーサイト
みゆきちゃんさんへ
徐々に慣らして、これからもちょこっと利用しようとおもいます。